こんにちは!
デザインをしていてスランプを感じたことがある方に自分なりの考えの到達点を紹介したいと思います。
- デザインが楽しくない
- できあがったものに納得がいかない
- なにか心がモヤモヤする
というような事を感じてしまっている方の解決に役立てると思うので参考にどうぞ。
デザインをしていると誰しもがちょっとは経験があるかもしれないスランプ状態。
作っていても「なにか物足りない」とか「これじゃない感」を感じたりしてモヤモヤする感じ。これを続けているとデザインが楽しくなく感じてしまったり…。
そうなってくると考えるのが嫌になってきたりして半分やっつけでデザインをしてしまったりして、自分でも納得がいかなかったりしました。
そんな状態からどうすれば抜け出せるのか、どんな考え方をしてデザインのスランプを抜け出せたのかを紹介していきます!
デザインすることがまた楽しく感じられて、スランプを解決できる糸口になれば幸いです!
なにが良いデザインでなにが悪いデザインなのかは考えない!
これは自分に納得がいかない時によく考えてました。
結論から言いますと「良いデザイン」、「悪いデザイン」なんてものは存在しません!
良い悪いはどこまでいっても主観で感じているその人自身の感性なので、誰かが悪いと言っても自分が良いと感じたものは良いのです!
自分ではあまり良くないと思って出したデザインでも、良い反応が返ってくることも往々にしてあります!
なので良い悪いと考えているのは時間も勿体ないので忘れましょう!(笑)
自分を信じて自分だけのデザイン道を進んでいけばいいんです!
テンプレートや素材を使っていてデザインだと感じられない
効率的に作業を進めるために大体のレイアウトが形になっているテンプレートや素材を多用することで、デザインをしていると感じられなくなってくることもあります。
自分の表現をしたいと思ってしまうので、できあがっているものを配置するだけのような「作業感」は全くデザインじゃない!と嫌になってました。
もちろん時間やコスト的にそうするのを否定するわけではないんですが、そればっかりやっていると「自分がやらなくてもいいんじゃないか?」と感じてしまいます。
そういう時に思ったのは、テンプレートや素材を使い方をうまくするためだと考えました。
素材という道具をうまく使いこなすことで自分のスキルを上げてよりよい表現ができるようになるためだと考えると面白くなってきます。
- どの素材をどんな所に使うと効果的なのかがわかる
- ベストな素材を見つけられるスピードアップ
- 適切な素材を使えることで表現力が上がる
自分のデザインをするときにこういったスキルがついていることで、より良いデザインが作れるようになる土台が出来上がります!
飽きてしまっている
色やレイアウトを変えているだけで、デザインとして根本的な部分が変わってないと飽きてくる感覚もありました。
似たような作業で似たようなデザインに感じてしまい、何を作っていても同じに感じてしまう状態です。
同じようなものを作っているように感じますが、レイアウトを変え、フォントを変え、色を変えるというだけでもデザイナーではない人から見たら全くの別物に見えるようです。
デザイナーからしたら同じようでも全然違うものに見えるということは、自分で思ってる以上に別の表現ができているということなので、逆にいうと無意識にその領域に達しているとも考えられるわけです!
ちょっと楽観的かもしれませんが、その考え方をすることで次はどんなアレンジを加えていくのか考えるのがちょっと楽しくなってきます!
喜びを与えるようにする
誰かに喜んでもらえるように考えることでたとえ「作業感」があったとしても、誰かのためになっているのであれば良いのではと考えました。
もちろん自己犠牲的な考え方ではなくて、些細なことでも喜んでくれる人がいるというのは大きな心の支えになってくれます。
デザインの本質として「情報を楽しませて伝える」というような部分があると思うので、「この情報をどんな風に楽しく伝えようか」と考えていくことで相手の喜びにもなりますし、喜びを与えられたことで自分にも満足感が得られます!
そして見返りを求めないようにすることも気をつけるといいと思います。見返りを求めるようになってしまうと今度は怒りの気持ちになってしまうので、あくまで自分のやっていることが誰かのためになっていると思うだけにしましょう。
その気持ちが巡り巡って自分のためになってくるので、気持ち的にツラくなった時は誰かのために動いてみましょう!
愛が必要
なにに置いても愛がないとやはりパワーがのってない感じになります。どんなものであっても作ったものに悪いものはありません。
自分では良くないと思ったものでも、そこに表現できたこと自体が素晴らしいことです!なので出来上がった作品のすべてをまるごと愛してしまいましょう!
そして今からは作っている時にもすべてに愛を込めて作り上げていきましょう!どんな作品になったとしても愛の乗ったものは素晴らしいものです!
後から見返した時にその時は悪いと思った作品があったからこそ、より良いデザインができるようになったのだとすれば、その作品がなければ到達できなかったので素晴らしい作品となるのです!
まとめ
スランプ状態は誰にでもくるものなので来たからといってどうということもない!と思っていると楽に考えられます。
そのスランプがあったからこそ前よりも良いデザインができるようになれたと感じます!
高く飛ぶ前にはヒザを曲げて屈むように、スランプがあったとしてもさらに高いところに辿りつけます!
みなさまに少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!